All posts by tomboforum

トンボとり大作戦       秋のスペシャル2021         (満員御礼)

定員になりましたので
申し込みを終了させていただきました。
ありがとうございました。

夏休みも終わりましたが、みんな元気かな?
今年も神奈川区の白幡池公園で開催します。
今年はコロナ禍のため、参加者人数を最小限にしています。

日 時:2021年9月20日(月・祝) 雨天の場合9/23(木・祝)に順延予定です。
場 所:白幡池公園 池の奥にある時計の下に集合してください。(東急白楽駅徒歩6分)
※公園内に駐車場はありません。また、池周辺は駐車禁止です。

時 間:9:00~11:00⇒(熱中症予防対策のため、短縮することもあります)
対 象:中学生以下と保護者。小学3年生以下の方は保護者同伴
参加費:無料
定 員:10組(30名程度)

申し込み:終了しました

持ち物:マスク、飲料、帽子、タオルなど。捕虫網は用意します。
なお、新型コロナウィルス感染症の状況により中止にする可能性があります。

中止の場合は、当日7:30までにホームページで掲載します。

開催チラシはこちら↓

新型コロナウイルス感拡大が続いています。

★以下の体調不良などの場合に参加を見合わせてください
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛、臭覚や味覚に異常、息苦しさ、倦怠感などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・新型コロナウイルス感染陽性者とされた人との濃厚接触がある場合
・過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

新型コロナウイルス感染拡大防止対策ガイドラインはこちら↓ をご確認ください

トンボはドコまで飛ぶか本調査2021

今年で19回目を迎えるトンボはドコまで飛ぶか本調査が8月1日から京浜臨海部、内陸部・南部地区の18カ所で開催されます。

今年度の調査はすべて終了しました。
調査参加者:延べ353名、捕獲数:16種1143頭、再捕獲数:8種196頭
地点間の移動個体:6個体でした。
詳細は、報告書をお待ちください。

ご協力ありがとうございました。

調査地点の担当者、調査員の方はご確認ください。
また新型コロナウイルス感染拡大防止対策ガイドラインをご確認下さい。
なお、本調査は登録された調査員のみで実施していますので、
一般の方のご参加はできません。ご了承ください。

ジュニア調査員養成講座 開催のお知らせ

2019年に認定された「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム認定調査員」5名は、2020年に実施したトンボはドコまで飛ぶか本調査に調査員として参加しました。この結果、大人以上の捕獲数を記録し、さらにトンボとり大作戦報告会では、田口先生や観音崎自然博物館学芸員佐野さんと対談に参加し、表彰状をトンボとり大作戦に参加してくれた子どもたちへの渡すプレゼンターとしても活躍しましたた。詳細は報告書を見てください。

 ジュニア調査員の活躍を目の当たりにした子どもたちの中には、僕も私も「ジュニア調査員になりたい!」と意気込む子も出てきています。

このようなジュニア調査員を継続的養成・認定していくことで、未来へつなぐことができるのではないかと考え、認定ジュニア調査員を増やしていくための「ジュニア調査員養成講座」を今年度より開始します。

ジュニア調査員養成講座の概要

対象:小学4年生以上の子とその保護者

ジュニア調査員認定と本調査参加までの道のり

①トンボとり大作戦終了後に実施されるオリエンテーションや8月開催予定の学習会に参加し、トンボはドコまで飛ぶかフォーラムの調査について理解する。
②トンボとり大作戦等に10回以上参加してトンボのとり方や種類を学ぶ。
(いままでにすでに複数回以上参加あるいは、準ずる調査等(トンボ塾、博物館生きもの調査員等)に参加している場合は、その回数を含める)
③トンボとり大作戦報告会にて、学んだことを発表する。
④ミッションをクリアした場合は、認定証を発行する

学習会の日程は決まり次第掲載します!

トンボとり大作戦2020  報告会・表彰式

今年もトンボとり大作戦には、コロナ禍にもかかわらず多数の子どもたちが参加してくれたことで、多くの成果を上げることができました。
また、夏に開催されたトンボはドコまで飛ぶか本調査では、例年以上の成果を得ることができました。
これらの調査結果報告とトンボとり大作戦に参加していただいた子どもたちの表彰式を行います。
今年は、トンボ博士の田口先生と観音崎博物館学芸員の佐野さんの談話会もお壊れますので、是非ご参加ください。

開催チラシはこちら↓

日時:2020年11月14日(土)14:00~15:30
場所:長浜公園 草地広場
   金沢シーサイドライン「並木中央駅」または
   京浜急行「京急富岡」駅下車 共に徒歩14分
参加費:無料

申込みは不要です。直接お集りください。
コロナの関係で体調が悪い方はご遠慮ください。
参加される方は、マスクをお願いいたします。

プログラム

 (司会:石川英雄(トンボフォーラム事務局))
★開会式 あいさつ
 トンボはドコまで飛ぶかフォーラム代表
 長浜公園 園長
☆トンボはドコまで飛ぶか本調査、トンボとり大作戦結果報告
 田口正男氏(明星大学理工学部環境科学系非常勤講師
       ・東京農業大学昆虫学研究室客員研究員) 

★対談“トンボが世代をつなぐ”
□話題提供
 三浦丘陵東部地域の昆虫相について 
   佐野真吾氏(観音崎自然博物館学芸員) 
 1980年代の横浜のトンボについて 田口正男氏
□田口先生、佐野さん、トンボフォーラム認定ジュニア調査員によるトンボ対談~どんな話が飛び出すか、出たとこ勝負のマニアックトンボ談義?!

~休憩~

☆トンボとり大作戦表彰式
(プレゼンター:トンボフォーラム認定ジュニア調査員)
 表彰状および賞品贈呈

~集めたスタンプカードを持って参加してね~

報告会・表彰式終了後、長浜公園ビオトープ見学会(自由参加)開催

主催:トンボはドコまで飛ぶかフォーラム
後援:横浜市教育委員会
協力:(公財)横浜市緑の協会

10月のトンボとり大作戦

本日(10/17)に長浜公園で予定されていた
トンボとり大作戦は雨天中止となりました。

次回のご参加をお待ちしています

すっかり秋らしくなり、虫たちの声も盛んに聞かれるようになりました。
今月は、以下の日程でトンボとり大作戦が開催されています。
コロナ禍の中、子どもたちが野外で活動できる機会です。対策を万全にして、ご参加下さい。

今週末の10/17(土)は長浜公園で10:00よりトンボとり大作戦の開催が予定されています。
雨天等による中止の場合は、当日朝8:00までに、中止のお知らせを本ページに掲載いたしますので、ご確認の上ご参加ください。

今月は会場毎に開催時間がことなります。下記の開催時間をご確認ください。
-----------------------------

新型コロナウイルス感拡大が続いています。
★以下の体調不良などの場合に参加を見合わせてください
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛、臭覚や味覚に異常、息苦しさ、倦怠感などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・新型コロナウイルス感染陽性者とされた人との濃厚接触がある場合
・過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合


★新型コロナウイルス感染拡大防止対策、熱中症対策、会場案内等はこちらをご確認の上ご参加ください

開催日・開催場所・定員等

10月10日(土)JFEトンボみち (鶴見区) 定員:先着30名
       本牧市民公園(中区)定員:先着10組
       (秋のかんさつ会同時開催)       
10月11日(日) 入船公園 (鶴見区) 定員:先着30名
10月17日(土)  長浜公園 (金沢区) 定員:先着10組
10月25日(日)  JFEトンボみち (鶴見区)  定員:先着30名
終了
10月3日(土)  富岡総合公園 (金沢区)
10月4日(日)  根岸森林公園 (中区)

開催時間

☆ JFEトンボみち、入船公園は、9:00~11:00
☆ 富岡総合公園、長浜公園、根岸森林公園、本牧市民公園は、
 10:00~12:00
  会場案内はこちら

参加申込等

参加費:無料
申し込み:不要・直接会場へお越し下さい。
小学3年生以下の方は保護者同伴でお願いします。

トンボはドコまで飛ぶか本調査2020

本年度のトンボはドコまで飛ぶか本調査は、8/23をもって全日程を終了しました。猛暑の中、調査にご協力ありがとうございました。

18回目を迎えるトンボはドコまで飛ぶか本調査が8月2日から京浜臨海部、内陸部・南部地区の15カ所で開催されます。
当日、雨天等による調査中止の案内は、こちらのページでご案内しますので、調査地点の担当者、調査員の方はご確認ください。
また新型コロナウイルス感染拡大防止対策ガイドラインをご確認下さい。
なお、本調査は登録された調査員のみで実施していますので、
一般の方のご参加はできません。ご了承ください。

新型コロナウイルス感染大防止対策ガイドラインを作成しました

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムでは、トンボとり大作戦及びトンボはドコまで飛ぶか本調査実施に向けて、熱中症対策を含んだ新型コロナウイルス感染拡大防止対策及びガイドラインを作成しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策ガイドラインはこちら↓

トンボとり大作戦2020

今年のトンボとり大作戦は、入船公園・JFEトンボみち(鶴見区)、本牧市民公園・根岸森林公園(中区)、富岡総合公園・長浜公園(金沢区)で開催予定です。
新型コロナウイルス禍の影響で開催が遅れていましたが、7月から徐々に再開しております。

開催概要・開催日程は、トンボとり大作戦2020のページをご確認ください